Blogエコスマイルのオフィシャルブログ

Date2023年08月の投稿

後部座席が広いコンパクトカーは?乗る人全員が快適に過ごせるおすすめ5選

2023.8.29  お知らせ  , , , , , , , , ,

コンパクトカーは、コンパクトな車体にもかかわらず、室内が広く快適さが魅力でもあります。そこで、今回は、後部座席が広い車についてまとめました。大人5人が乗っても窮屈さを感じないおすすめの車をご紹介します。


後部座席が広いコンパクトカー5選

ホンダ フィット

フィットは2001年に登場し、現行モデルは2020年に発売された4代目となります。徹底して「座る人の快適性」を重視しており、人間が安定して座れることを研究し尽くしたボディースタビライジングシートを採用し、シート厚も先代より24mm厚くし、後部座席に座る人の快適性を高めています。

また、ホンダ独自の技術「センタータンクレイアウト」により、通常は後部座席の下にある燃料タンクが前席の下にあるため、後部は座席・荷室ともにスペースがたっぷり確保されています。後部座席にリクライニング機能はありませんが、足回り、頭上には余裕があり、高身長の人でも窮屈さを感じさせません。

ボディ:3,995〜4,090mm×1,695〜1725mm×1,515〜1,570mm(全長×全幅×全高)
室内:1,955mm×1,445mm×1,260mm(長さ×幅×高さ)

スズキ ソリオ

スズキ ソリオは2020年に新型モデルが発売されました。コンパクトカーながら、室内長はクラストップの2,515mmを実現し、見た目以上の広い室内を実現しています。大人の男性が後部座席でゆったり足を伸ばせる余裕の広さです。先代より80mm伸びた室内長は荷室になり、後部座席の広さは変わらず荷物もたっぷり積むことができます。

また、後部座席は左右のシートが個別に大きくリクライニング・スライドするため、乗る人の体格や荷物の形、分量に応じて使いやすくすることができます。シートも、先代に比べて部品の改良や静粛性の向上などが加わり、よりしなやかで快適な乗り心地となりました。

ボディ:3,710〜3,720mm×1,625mm×1,745mm(全長×全幅×全高)
室内:2,515 mm×1,420 mm×1,360 mm(長さ×幅×高さ)


トヨタ パッソ

トヨタで最小の普通車であるパッソは、見た目はとてもコンパクトですが、ホイールベースを2,490mmと広く取ることで、後部座席の足回りには想像以上のゆとりがあります。後部座席にリクライニングやシートスライド機能はありませんが、4人までの乗車ならば窮屈に感じることなく乗ることができるでしょう。

荷室は大きなスーツケースが1つ入る程度の、ちょうどいいサイズです。必要に応じて後部座席は全体が倒せてフラットになるため、いざという時は荷室を大幅に広げることも可能です。

ボディ:3,650~3,680 mm×1,665mm×1,525mm(全長×全幅×全高)
室内:1,975mm×1,420mm×1,270mm(長さ×幅×高さ)

日産 ノート

2020年にフルモデルチェンジした新型ノートのボディサイズは先代より少し小さくなったものの、室内幅は逆に大きくなり、全体として空間にゆとりを感じます。左右の後部座席は体をしっかりホールドする作りで、長時間のドライブでも疲れを感じにくいでしょう。

後部の3席すべてに大型ヘッドレストがあり、安全性と快適性を高めています。また、後部座席は6:4の分割可倒式で、乗車人数や荷物の大きさに応じて、荷室スペースを増やすことができます。リクライニング機能は一部グレードのみの限定となりますが、前席よりも少し高めの後部座席は視界も良く開放感があり、快適な乗り心地を提供します。

ボディ:4,100mm×1,695mm×1,520〜1,525mm(全長×全幅×全高)
室内:2,065mm×1,390mm×1,255mm(長さ×幅×高さ)

ダイハツ トール

トールの特徴は1,700mm超える全高です。この高さによって、後部座席の頭上空間は特に広々としており、同時に前席と後席の距離もしっかり空いているので、足元もゆったりとしています。また、トールのもう1つの特徴である大開口のスライドドアと低床設計によって、後部座席への乗り降りや荷物の積み下ろしが楽にできるのもポイントです。

後部座席は座面が大きめで疲れにくい設計となっており、シートは6:4の分割で、リクライニングと前後スライドが可能です。前方に倒すとフルフラットとなり、大容量の荷室を作ることもできます。

ボディ:3,700~3705mm×1,670mm×1,735mm(全長×全幅×全高)
室内:2,180mm×1,480mm×1,355mm(長さ×幅×高さ)

まとめ

今回ご紹介した5台は、どれもコンパクトカーながら広い後部座席を確保しているため乗る人全員が快適に過ごせます。室内長や幅、高さにそれぞれ違いがありますので、実際に乗って乗り心地を体感されてください。

また、エコスマイルでは、全メーカーのコンパクトカーとハイブリッドカーを取り揃えていますので、その場で複数の車種を比較することが可能です。悩んでいたらまずはエコスマイルにお越しください。あなたにピッタリの一台をご提案します。



*****************

ハイブリッド・コンパクトカー専門店【ecoスマイル】

福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時/水曜定休)
mail:お問い合わせ
tel:093-883-6080
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。

友だち追加


*****************

エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】

〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5
営業時間:10時~19時/水曜日定休
tel: 0120-864-950

友だち追加

10月からガソリン価格が200円台に!?値上がり対策にハイブリッドカーがおすすめ

2023.8.26  スタッフブログ  , , , , , , , ,

2021年ごろから徐々にガソリン価格の高騰が目立ってきましたが、ここ最近は値上げの勢いが止まりません。さらに、10月からはガソリン価格が200円台になることも予想されています。今回は、ガソリン価格高騰の理由と、値上がり対策についてご紹介します。

ガソリン価格高騰の原因

2023年現在のガソリン価格高騰は「円安」「ウクライナ紛争」が大きな要因です。原油の決済はドルで行われるため、取引量は変わらずとも、原油価格が上昇するに伴い、ドルを調達する量も増え、必然的に円安となってしまいます。円安になれば、原油の仕入れ値が上昇しますので、悪循環につながってしまいます。

また、ロシアは「石油1日当たりの生産量」が世界3位ですので、ウクライナ紛争が原因でロシアからの原油供給の滞りとなっています。


10月からガソリン価格が200円台に!?その理由とは。

政府は2022年1月からガソリン価格を抑える補助金を石油元売り会社に支給しています。同年4月には、全国のレギュラーガソリンの平均価格を1リットルあたり168円に抑える目標を設定し、支給上限を引き上げることもありましたが、価格が落ち着きを見せてきたため段階的に縮小する方針となりました。

2023年6月以降は補助率を2週ごとに1割ずつ引き下げ、9月末には補助金制度が終了する方針です。よって、10月以降は補助金制度の終了や原油価格の高騰により、ガソリン代が200円台になるのではと言われています。

エコな運転でガソリン代節約!

ガソリン価格の高騰が加速する中、少しでもガソリン代を抑えたいという方にエコな運転方法をご紹介します。経済的な乗り方を知っておくことで、ガソリン代節約につながります。

1.急発進や急停止をしない

ゆっくり発進・ゆっくり停止を心がけることによって燃費の向上を期待できます。やさしい発進を心がけるだけで10%程度燃費が改善し、早めにアクセルから足を離すことで2%程度燃費が改善します。

2.車間距離に余裕を持たせる

車間距離が短くなると無駄な加速や減速の機会が増えるため、市街地では2%程度、郊外では6%程度燃費が悪化します。

最低でも車1.5台分ほどの十分な距離を空けて走行しましょう。

3.不要なアイドリングはやめる

10分間のアイドリングで燃料を130cc程度消費します。駐停車時はエンジンを止めるよう心がけましょう。自治体によってはアイドリングストップが条例によって義務付けられています。

4.不要な荷物は載せない

車両の重量が燃費にも影響します。例えば、100㎏の荷物を載せて走ると3%程度燃費が悪化します。車に重たいものを載せたままにしている場合は、燃費改善のために下ろしておくとよいでしょう。

また、空気抵抗が大きくなると燃費悪化の原因となります。使っていないルーフキャリアを装着したままという場合は外しておきましょう。

このほか、エアコンを適切に使用することや事前にルートや交通情報を確認して、余計な道を走行しないように気を付けることなど、小さなことから意識するとよいでしょう。


ガソリン価格値上がり対策!ハイブリッドカーに乗ろう!

同じ車種でも、ハイブリッド車とガソリン車のガソリン価格にはどのくらいの差があるのでしょうか。ホンダフィットを例に、1万km走るために必要なガソリン代(レギュラー170円と仮定)を算出しました。

【ハイブリッド車(燃費30.2km/L)】

10,000÷30.2=331.1

331.1×170=56,287円

【ガソリン車(燃費18.7km/L)】

10,000÷18.7=534.8

534.8×170=90,916円

以上のことから、ハイブリッド車とガソリン車では34,629円もの差が出ることが分かります。これから車の買い替えや購入を検討されている方はぜひ、燃費性能が高くてガソリン代もお得なハイブリッドカーを選択していただきたいです。

ハイブリッドカーを買うならエコスマイルへ!

ハイブリッドカーは、ガソリン車よりも車両価格が高いため、なかなか購入に踏み切れないという方もいらっしゃるかもしれません。しかし、エコスマイルならそのような心配は必要ありません!9.8万円~格安価格でハイブリッドカーを提供しており、九州最大級の在庫数があるので、必ずお気に入りの一台が見つります。ぜひ一度、福岡県北九州市のエコスマイルへお越しくださいませ。




*****************

エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】

〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5
TEL: 0120-864-950
営業時間:10時~19時/水曜日定休
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。

友だち追加

*****************

【ハイブリッド・コンパクトカー専門店 ecoスマイル】

福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時/水曜定休)

お問い合わせ
093-883-6080

友だち追加

暑い夏もバッテリー上がりに要注意!対策とハイブリッドカーで発生した時にやること

2023.8.22  スタッフブログ  , , , , , , , ,

暑い夏の訪れとともに、バッテリー上がりのトラブルも増えてきます。実は冬だけでなく、暑さもバッテリー上がりの原因となることがあります。

今回は、暑い夏に起こりやすいバッテリー上がりの対策と、ハイブリッドカーでバッテリー上がりが発生した場合におすすめの対処方法をご紹介します。

バッテリー上がりとは?

バッテリーは車が走っているときにオルタネーターから充電されていますが、車で消費されている電力が充電量を上回り続けると、バッテリーに蓄えられている電力が枯渇してしまいます。 つまり、電気の使い過ぎによりバッテリー上がりは発生します。

エアコンや各種ライト、オーディオ、カーナビ、シガーソケット、パワーウィンドウ、ワイパーなどはすべて車のバッテリーを電源としています。


夏にバッテリーが上がりやすい理由

暑い夏にかかせない「エアコン」ですが、エアコンは電力消費が激しいため、バッテリー上がりを引き起こしやすい原因のひとつとなります。

また、渋滞時にもバッテリーの負担が大きくなるので注意が必要です。走行してエンジンの回転数によって発電するため、渋滞などにハマると発電労が減少してしまいます。


バッテリー上がりの対策

1.エアコンの設定温度と風量を適切にする
2.定期的に車を走らせる
3.なるべく日陰に駐車する
4.バッテリーの点検とメンテナンスを定期的に行う


また、夏に限らずヘッドランプの消し忘れや、半ドアで室内灯が付けっぱなしになっていることなどもバッテリー上がりの原因となります。


ハイブリッドカーでバッテリー上がりが発生した時にやること

1.ブースターケーブルをつなぎ充電する

他車のバッテリーからの充電が可能なら、ブースターケーブルを繋いでバッテリー上がりを回復できます。その際、両車とものバッテリーが同じボルト数である必要があります。

また、ハイブリッドカーは救援用車両として使用できないので注意しましょう。

2.ジャンプスターターを使う

他車に救援を依頼できない場合は「ジャンプスターター」を使うことでエンジンをかけられます。ジャンプスターターと車の応急用端子をケーブルで接続し、ジャンプスターターの電源を入れて充電されるのを待ちます。

ジャンプスターターを使う場合には、ボルト数や最大電流が車に適合しているかという点と、使うときの充電残量に注意しましょう。

3.プロに頼む

ご自身で上記の応急処置をすることが不安だったり、準備ができなかったりする場合は、プロのロードサービスの利用をおすすめします。

▶JAFへの問い合わせはコチラ

なお、エコスマイルはグループ会社にてロードサービスも承っております。迅速な対応が可能ですので、もしもの時にはご連絡ください。


まとめ

今年の夏は平年よりも暑いことが予想されています。直射日光や高温な車内になるため、バッテリー上がりには十分注意が必要です。

ハイブリッドカーでもバッテリー上がりは起こるため、もしもの時に備えて、対処法を知っておくと安心ですね。エコスマイルはバッテリー上がりを事前に防ぐためにも、交換時期などの相談も承っております。

なお、エコスマイルの車両は、ハイブリッドカー専門の整備士による整備や修理を行っていますので、安心してお乗りいただけます。購入後も安心のサポートが充実していますので、お車に関して困りごとがありましたら、なんでもお気軽にご相談ください。

福岡、北九州近郊でハイブリッドカーやコンパクトカーをお探しの方は、ぜひエコスマイルへお越しください。





*****************

エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】7/1グランドオープン☆ミ

〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5
電話番号: 0120-864-950
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。

友だち追加

*****************

【ハイブリッド・コンパクトカー専門店 ecoスマイル】

福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時 / 水曜定休)

お問い合わせ
093-883-6080

友だち追加

新型プリウスの発売から半年。現在の納期状況は?今買うなら旧型と新型どっち選ぶ?

2023.8.19  お知らせ, スタッフブログ  , , , , , , , , , , ,

新型プリウスが発売されて半年が経過しましたが、気になるのはその納期状況です。一般的に、新型車の場合は発売直後の納期が長くなることが多いですが、現在のプリウスの納期はどうなっているのでしょうか?今回は、新型プリウスの現在の納期状況についてお伝えいたします。また、新型プリウスと旧型プリウスどちらがおすすめかについてもまとめたので、ぜひ参考にされてください。


新型プリウスの納車は一年以上待ち!

トヨタの公式サイト「生産遅延に基づく工場出荷時期目処の一覧」では、現在販売中の車種の納期について記載されています。プリウスは、Uグレードであれば1.5~2か月程度が納期目途です。しかしUグレードはKINTO専用仕様車ですので、KINTO(カーリース)を契約されるお客様に限ります。

それ以外のグレードに関しては、他サイトやネットの書き込みを参考にすると、早くて9カ月。最長1年10カ月待ちのようです。なお、地域や仕様によっては納期が異なる場合があるため、詳しくはディーラーや販売店にお問い合わせください。

新車納期遅れは徐々に解消の兆しがみえていますが、新型プリウスに関しては人気が殺到しているため、長い納期となっています。新型プリウスをお求めの方は、早めの予約が肝心のようです。


今買うなら旧型プリウスがおすすめ!

納期待ちの長い新型プリウス。今購入を検討されている方におすすめしたいのは、一つ前のモデル「プリウス50」です。

プリウス50は中古車になりますが、先進的な機能や安全性能なども充実しているため乗っていても古さを感じません。なんといっても、すでに在庫があり納期が早いため長い間待つ必要がありません。急ぎで車が必要な方にもおすすめです。


プリウス50の魅力

プリウス50の魅力を3つご紹介します。

先進的なデザイン

プリウス50は、シャープなフロントフェイスで車体のシルエットやヘッドライトの形状なども特徴的なデザインです。また、内装も質感の高い素材を使用しており、高級感あるデザインとなっています。

高い燃費性能

プリウス50は最高で約35km/Lの燃費を実現しています。さらに、2WD(Eグレード)ですと、JC08モードで40.8㎞/Lと世界No.1の低燃費を実現しており、ガソリン代の節約にもつながります。

充実した安全性能

プリウス50は、「トヨタセーフティセンス」と呼ばれる安全機能が搭載されています。車両や歩行者を検知し衝突を回避。また被害を軽減する機能や、車線はみだし防止の機能などが搭載されており、充実しています。

新型プリウスでは、従来の機能に加え「後方車両接近告知」、「周辺車両接近時サポート」「セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)」が採用されています。


プリウス50に乗るならエコスマイル!

「新型プリウスが欲しいけれど、急ぎで車が必要。」「新型プリウスは高くて手が出せない。」「先進技術はあまり求めていない。」といった方には、プリウス50がおすすめです。

今回おすすめした「プリウス50」ですが、エコスマイルでの取り扱いがございます。年式が浅く、走行距離が短い車両もありとてもお買い得です。エコスマイルだと安い価格でプリウスの快適さを体感できるので、ぜひ福岡県北九州市のエコスマイルへお越しください。お待ちしています。




*****************

エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】7/1グランドオープン☆ミ


住所: 〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5

電話番号: 0120-864-950
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。

友だち追加

*****************

【ハイブリッド・コンパクトカー専門店 ecoスマイル】

福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時 / 水曜定休)

お問い合わせ
093-883-6080

友だち追加

8/17(木)~8/31(木)最新チラシ情報

2023.8.17  お知らせ, 最新チラシ情報 

ックしてチラシ情報を詳しくチェック

夏の決算フェアの目玉車63連発!ハイブリッドおすすめ車特集です。


今回は、ハイブリッドおすすめ車特集です。

special priceで♪

【今回の特選車「日産 セレナ ハイウェイスター Vセレクション」】

H22年式・走行距離9.6万kmのお車。
ファミリー層に大人気の日産セレナがお得に乗れるチャンスです!
夏休み~これからの行楽シーズンにも大活躍の1台。
早い者勝ち!売り切れ御免の1台です。

その他にも、TOYOTA「アクア」「プリウス」、ホンダ「フィット」が充実。
洗練された乗り心地が魅力の日産「エクストレイル」など、豊富なカラーとグレードを取り揃え、お求めやすい価格でご提供。
みなさまのご来店をお待ちしております。

🍃北九州市でお得にエコなカーライフを始めよう!🍃
ハイブリッド・コンパクトカー専門店の『ecoスマイル』では、良質な中古車を取り揃えてお待ちしています。

📍安さの秘密は、全て自社でやっているから!板金・塗装工場・車検工場も完備!だから、お車ご購入後も安心して当店にお任せ下さい!
📍環境に優しく、経済的な車がいっぱいです!日常生活にも、便利で快適なマイカー移動を実現しませんか?
📍初めての方も安心してご利用いただける充実サポート体制です。ぜひ、一度お立ち寄りください!

軽スマイルの最新チラシ情報はコチラ

*****************

エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】☆7/1グランドオープン☆

〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5
電話番号: 0120-864-950
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。

友だち追加

*****************

【ハイブリッド・コンパクトカー専門店 ecoスマイル】

福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時 / 水曜定休)

お問い合わせ
093-883-6080

友だち追加

トヨタ アクアを買うならH30年以降の初代モデルが狙い目!中古車市場で人気のアクアを解説

2023.8.12  お知らせ  , , , , , , , , ,

アクアは2011年にデビューし、その後マイナーチェンジを繰り返してきました。2021年には約10年ぶりにフルモデルチェンジし、現行モデルの2代目となっています。

今回ご紹介するのは初代モデルのアクアです。初代アクアの特徴やおすすめの理由についてもまとめましたので、ぜひお車購入の参考にされてください。

トヨタ アクアとは

2011年に「ハイブリッドカーを身近なものにする」「次の10年を見据えたコンパクトカー」という想いを込め、発売されました。ハイブリッド専用車として登場し、圧倒的な低燃費と静粛性、お求めやすい価格で、発売以来187万台以上販売されたトヨタの大人気車種のひとつです。

初代アクアのエクステリア

初代アクアのエクステリアデザインは、燃費に特化したデザインとなっています。空気抵抗を少なくするために、背を低くしフロントウィンドウの角度も寝かせています。ヴィッツなどに比べるとやや全長は長いため、スタイリッシュでスポーティなフォルムです。

また2017年のマイナーチェンジでは、よりスポーティさや精悍さを強調するデザインとなっています。初代アクアは10年以上前のモデルですが、あまり古さを感じず今っぽさのあるデザインです。


初代アクアのインテリアデザイン

スイッチ類は全て中央に集まっているレイアウトで、操作がしやすくなっています。

車内は広く感じられるために、内装の形状や配色が工夫されています。ガラス面積が広いため、開放的です。さらに荷室容量もコンパクトカーとしては十分にあります。ハイブリッドバッテリーを小型化にしてリアシート下に置くことで荷室容量は305Lとなっています。


燃費性能

初代アクアのカタログ燃費はJC08モードで35.4km/Lを記録しました。デビュー当時、世界トップレベルの低燃費を実現しました。

現行モデルの2代目アクアは、WLTCモードに切り替わり、さらに高い数値となっています。(WLTCモード:35.8km/L)


最小回転半径

初代アクア4.8m。2代目アクアの最小回転半径は5.2mなので、初代アクアの方が、0.4m小さく、取り回しの良さは初代アクアが勝ります。


安全性能

2018年(H30年)4月以降のモデルでは「Toyota Safety Sense」において、昼間の歩行者も検知対象に加えた「プリクラッシュセーフティ」を採用しています。駐車場などにおけるアクセルペダル踏み間違い時の衝突被害軽減に寄与する先進の安全機能「インテリジェントクリアランスソナー」を新規にオプション設定しました。初代アクアですが、十分な安全性能が備わっています。


まとめ

以上、初代アクアについて解説してきました。初代アクアは、デザインや燃費性能などは現行モデルに劣っていません。また、2018年以降のモデルですと「Toyota Safety Sense」が標準装備されており安全性能も充実しているので、安心して運転を楽しむことができるでしょう。

予算を抑えたい方や、最新機能じゃなくても充分という方には、初代アクアがおすすめです。エコスマイルでは、2018年以降のアクアの在庫がございます。それより以前のモデルもあるため、幅広い車両の中からお選びいただけます。ぜひ、実際に試乗してアクアの良さを体感してみてください。福岡県北九州市のエコスマイルでお待ちしています。





*****************

エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】7/1グランドオープン☆ミ


住所: 〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5

電話番号: 0120-864-950
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。

友だち追加

*****************

【ハイブリッド・コンパクトカー専門店 ecoスマイル】

福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時 / 水曜定休)

お問い合わせ
093-883-6080

友だち追加

トヨタプリウスαの乗り心地は?5人乗りと7人乗りの大きな違いも解説

2023.8.8  お知らせ, スタッフブログ  , , , , , , , , ,

プリウスαは、トヨタ プリウスをベースとしたワゴンモデルです。2011年5月~2021年3月まで販売されていました。環境に配慮しながら経済性と快適性を両立させた車両として知られています。今回は、そんなプリウスαの乗り心地について説明し、5人乗りモデルと7人モデルの違いについてもご紹介します。

プリウスαの乗り心地

スムーズで静かな走り
エンジンとモーターの連携により、力強い加速と低燃費を実現しながら、振動や騒音を最小限に抑えています。ハイブリッドシステムにより、スムーズで静かな走りを実現しています。これにより、都市部の渋滞や高速道路の長距離移動など、さまざまな状況で快適なドライブを楽しむことができます。

安定感のある走り
独自のサスペンションシステムにより、路面の凹凸をしっかりと吸収し、乗り心地の良さを提供します。特に都市部の舗装の悪い道路や舗装されていない道路でも、乗り心地が快適で揺れにくいのが特長です。長時間の運転や家族でのドライブにおいても、疲労を軽減し快適な移動が可能です。

広々とした室内空間

大人数や荷物を積んでも快適に移動できるため、家族や友人との旅行やアウトドア活動にも最適です。また、運転席も広々としているので運転手のストレスも軽減され快適なドライブが実現できます。また、上質なシートや高品質な素材の使用により、乗車時の快適さを追求しています。

5人乗りと7人乗りモデルの違い

プリウスαには2列シートの5人乗りモデルと3列シートの7人乗りモデルがあります。

大きな違いとして「乗車人数の違い」「荷室スペースの違い」が挙げられますが、意外と知られていないのが「バッテリーの違い」です。

5人乗りは、2列目シートの後ろにニッケル水素バッテリーを搭載しています。7人乗りは、3列目シートがあるので後ろに積むことができません。そのため、ニッケル水素バッテリーよりも小さいリチウムイオンバッテリーを前席の間に搭載しています。リチウムイオンバッテリーは、体積の割に蓄電量が大きいので、性能面ではどちらのバッテリーも同じです。また、走行面でも違いはありません。

まとめ

プリウスαの乗り心地は、ハイブリッド車ならではの経済性と環境性能と共に、快適な移動を実現します。日常の生活から長距離のドライブまで、さまざまなシーンで快適な走りを楽しめるでしょう。

5人乗りと7人乗りモデルのどちらを選ぶかは、使用目的や家族構成によって異なるかと思います。プリウスαに少しでも興味を持たれた方は、ぜひエコスマイルへお越しいただき、実際の乗り心地を体感してみてください。福岡県北九州市での地域最安値を目指しています!安くて最適な車にきっと出会えるでしょう。エコスマイルへお気軽にご相談ください。


*****************

エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】7/1グランドオープン☆ミ


住所: 〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5

電話番号: 0120-864-950
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。

友だち追加

*****************

【ハイブリッド・コンパクトカー専門店 ecoスマイル】

福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時 / 水曜定休)

お問い合わせ
093-883-6080

友だち追加

マツダCX-5は魅力満載!性能を徹底解説

2023.8.5  お知らせ  , , , , , , , , , ,

CX-5はスタイリッシュなデザインと優れた走行性能が特徴で、多くの魅力があります。今回は、人気SUVのマツダCX-5の魅力と性能について徹底解説します。

CX-5とは

CX-5は、2012年にマツダから発売されたクロスオーバーSUVです。

ガソリン車とディーゼル車を展開しています。

車名の「CX-5」の由来は、「C」はクロスオーバーコンセプト、「X」はスポーツカーの意味であり、「CX」はマツダのクロスロードモデルを表しています。 数字はマツダ独自の車格を体系化して1から9までの数字を用いており、数字が大きい方が上級モデルとされています。

上質感あるエクステリアデザイン

マツダ独自のデザイン哲学「魂動」に基づき、美しさと動的なエネルギーが融合したデザインが魅力です。ダイナミックなフロントグリルとシャープなヘッドライトが躍動感を演出し、力強さとスポーティさを兼ね備えています。また、流れるようなボディラインやメリハリのあるフォルムは、高級感と存在感を与えます。

こだわり抜いた室内空間

インテリアは、上質な素材と洗練されたデザインが調和した空間です。シート素材には、しっとりとしたなめらかな感触のナッパレザー、またパネルには本物の木を素材とする「本杢」加飾にすることで、温かさとモダンさを併せ持つ上質な空間を演出しています。

充実した装備

音響システムにボーズサウンドシステムを標準搭載、CX-5のための理想的なサウンドを徹底追求し、どの席に座ってもバランスよくクリアで臨場感に満ちたサウンドを楽しめます。運転席および助手席にはシートベンチレーションを採用。また、鏡面側の縁取りをなくしたフレームレスインナーミラーは室内のすっきり感を高めるだけでなく、後方確認のしやすさをサポートします。

優れた走行性能

CX-5には、走行性能を高める装備が充実しています。パワートレイン「i-ACTIV AWD」によって、路面状況の予測に基づいて駆動力を自動制御し、走破性能と燃費性能を高めました。またオフロード・トラクション・アシストを作動することで、悪路でも楽々走り切るオフロード走行も可能です。

安全性能

CX-5は、先進技術を搭載した「MAZDA PROACTIVE SAFETY」を全グレードに搭載しています。危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避するシステムです。さまざまな運転環境で、ドライバーの認知・判断・操作をサポートし、事故のリスクを最小限に抑えます。

衝突軽減ブレーキや、車線逸脱警報、車間距離を一定間隔で保つ機能など、運転支援システムが充実しているため、安心してドライブを楽しむことができます。

乗り心地の良さ

上質なインテリアと静粛性の高さが快適なドライブを実現しています。それまでのディーゼル車は、静粛性に欠けるというデメリットがありました。しかしクリーンディーゼルエンジンを搭載することで、静粛性が増し乗り心地の良い車になりました。長時間の運転でも疲れにくく、快適な空間での移動ができます。

まとめ

マツダCX-5は魅力あふれるSUVであり、デザイン、性能、安全性、乗り心地など、様々な要素が上質です。

しかしCX-5が欲しいと思っていても、新車は予算オーバーでなかなか手を出しづらいという方もいらっしゃるかもしれません。そんなときは、福岡県北九州市のエコスマイルにお越しください。CX-5の中古車を取り扱っていますので、お客様の予算に合ったご案内をさせていただきます。

快適で魅力的なドライブを実現するマツダCX-5。ぜひ一度体験してみてください!エコスマイルでお待ちしております。


*****************

エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】7/1グランドオープン☆ミ


住所: 〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5

電話番号: 0120-864-950
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。

友だち追加

*****************

【ハイブリッド・コンパクトカー専門店 ecoスマイル】

福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時 / 水曜定休)

お問い合わせ
093-883-6080

友だち追加

8/1(火)~8/13(日)最新チラシ情報

2023.8.1  最新チラシ情報  , , , , , , , , ,

▶クリックしてチラシ情報を詳しくチェック

エコスマイル夏の大感謝セール開催!ハイブリッドカー&コンパクトカーの目玉車63連発!


今回は、ハイブリッドおすすめ車特集です。

【今回の特選車「マツダ デミオ13C Smart Edition」】
H22年式・走行距離7.4万kmのお車です。
マツダのコンパクトカーが超お得に乗れるチャンスです!
力強い走りとハイブリッドカーならではの低燃費を体感してください。

その他にも、TOYOTA「アクア」「プリウス」、ホンダ「フィット」日産「ノート」など、カラーやグレードも豊富に取り揃え、お求めやすい価格でご提供しております。
みなさまのご来店をお待ちしております。

北九州市でお得にエコなカーライフを始めよう!
ハイブリッド・コンパクトカー専門店の『ecoスマイル』では、良質な中古車を取り揃えてお待ちしています。
安さの秘密は、全て自社でやっているから!板金・塗装工場・車検工場も完備!だから、お車ご購入後も安心して当店にお任せ下さい!
環境に優しく、経済的な車がいっぱいです!日常生活にも、便利で快適なマイカー移動を実現しませんか?
初めての方も安心してご利用いただける充実サポート体制です。ぜひ、一度お立ち寄りください!

軽スマイルの最新チラシ情報はコチラ

*****************

エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】7/1グランドオープン☆ミ

〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5
電話番号: 0120-864-950
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。

友だち追加

*****************

【ハイブリッド・コンパクトカー専門店 ecoスマイル】

福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時 / 水曜定休)

お問い合わせ
093-883-6080

友だち追加