
アクアは2011年にデビューし、その後マイナーチェンジを繰り返してきました。2021年には約10年ぶりにフルモデルチェンジし、現行モデルの2代目となっています。
そこで、2代目アクアがどんな変化をしたのか初代アクアと比較しながらまとめました。これからお車を買う際の参考にされてください。
ボディサイズ
初代アクア:4,050mm×1,695mm×1,455mm(全長×全幅×全高)
2代目アクア:4,050mm×1,695mm×1,485mm(全長×全幅×全高)
全高のみ、2代目アクアが30mm高くなっていることが分かります。全長と全幅は初代アクアと変わらないので、横のゆとりは変わらないでしょう。
室内寸法
初代アクア;2,015mm×1,395mm×1,175mm(室内長×室内幅×室内高)
2代目アクア:1,830mm×1,425mm×1,190mm(室内長×室内幅×室内高)
2代目アクアよりも初代アクアの方が、室内長は長くなっています。2代目アクアはホイールベースを50mm延長することで、後席のゆとりを確保しました。
エクステリア

初代アクアは、スタイリッシュでスポーティなフォルムで、古さを感じず今っぽさのあるデザインです。また、空気抵抗を減らすために車体を傾斜させ、燃費性能を意識したデザインでもあります。2代目アクアは、初代アクアの面影を残しながらも、丸みが増しより落ち着いた穏やかな印象です。
インテリア

初代アクアのスイッチ類は全て中央に集まっており、操作がしやすくなっています。また、ハンドルのステアリング操作も採用しており、運転しながらチャンネルや音量操作などができるのは嬉しいポイントです。2代目アクアでは、大型画面が設置され、シンプルながらも先進的な印象です。
燃費性能(WLTCモード燃費)
初代アクア:27.2~29.8km/L
2代目アクア:29.3~35.8km/L
初代アクアが発売した当初は、世界一の低燃費実現をし、今回2代目アクアになっても初代と同様に世界トップレベルの燃費を誇っています。
走行性能
燃費だけでなく、乗りやすさも優秀なのが、アクアの魅力です。コンパクトカーらしく、初代アクアの最小回転半径4.8mと小回りが利きます。2代目アクアでは、最小回転半径5.2mとやや大きくなっています。
また、2代目アクアには新開発の「ハイポーラ型ニッケル水素電池」が世界初採用されました。これにより、モーターのみで走行できる領域が大幅に向上しました。
今買うなら初代アクアH30以降モデルがおすすめ!

もちろん、性能面でみると2代目アクアの方が最新の技術が使われており、パフォーマンスが高いです。しかし、コストパフォーマンスの面では初代アクアも負けていません。
初代アクアが大人気モデルだったので、中古車流通量も非常に多くなっています。流通量が多い分、中古車での相場は安価傾向となっており、安くていい車に出会えます。
また、H30 (2018)年以降のモデルですと「Toyota Safety Sense」が標準装備されており安全性能も充実しているので、安心して運転を楽しむことができるでしょう。
エコスマイルでお得なカーライフを始めよう
おすすめの初代アクアH30モデルは、現在エコスマイルで取り扱いしております。デザインや燃費性能は、現行モデルに劣っておらず、これからお車を購入したいという方には大変おすすめです。
福岡や北九州でお車を探しの方はぜひ、安くて安心なエコスマイルへお越しください。お待ちしております。
*****************
エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】
〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5
TEL: 0120-864-950
営業時間:10時~19時/水曜日定休
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。


*****************
【ハイブリッド・コンパクトカー専門店 ecoスマイル】
福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時/水曜定休)
✉お問い合わせ
☎093-883-6080
