Blogエコスマイルのオフィシャルブログ

トヨタ プリウスPHVのPHVとは?メリットや注意点について解説

2023.7.22  スタッフブログ  , , , , , , , , , ,

トヨタ プリウスPHVは、日本初のプラグインハイブリッド車として2012年1月に発売されました。ハイブリッドカーのプリウスをさらに進化させた車です。

今回は、プリウスPHVのメリットや注意点についてご説明します。

PHVとは

プリウスPHVの「PHV」とは、プラグインハイブリッドビークル(Plug-in Hybrid Vehicle)の略称です。自宅や充電スタンドなどの外部の電源を利用して充電することができるプラグインハイブリッドカーです。

PHVは、従来のハイブリッドカーとは異なり、電気モーターによる走行をより長い距離で実現することが特徴です。

PHVのメリット

1.長距離の電気走行が可能

PHVは充電したバッテリーを利用することで、より長い距離を電気走行できます。満充電した場合の走行距離は60㎞とされていますので、日頃の通勤や買い物の往復程度だと電気だけの走行が可能です。

ガソリン走行の場合にも、WLTCモード30.3km/Lの低燃費を実現しています。

2.電源としても使える

プリウスPHVには、車内2か所にコンセントが設置されています。加えて、付属品のヴィークルパワーコネクターを普通充電インレットに挿し込むだけで、100Vの外部給電用コンセントとして使用可能です。

 合計1,500Wまで対応可能なため、一般的な家電製品をいつも通り利用できます。アウトドアや万が一の災害時には、大変便利です。

3.環境への貢献とエコな運転

PHVは、電気モーターによる走行が可能なため、ガソリンエンジンの使用を抑えることができます。これにより、CO2排出量や大気汚染物質の削減に貢献し、環境に優しい運転を実現できます。またガソリン代節約にもつながり、家計にも優しい車です。

PHVの注意点

1.充電スポットに限りがある

プリウスPHVの主な特徴は、外部充電が可能なことです。自宅や外出先の充電スポットで充電ができます。しかし、外出先での充電スポットは主に、高速道路や商業施設、自動車販売店などの限られた場所にしかありません。

そのためどこで充電が可能か事前に把握しておくと、出先で困らずに済むでしょう。


2.充電時間と走行距離のバランス

プリウスPHVはバッテリーの充電時間が必要です。長距離移動や急なスケジュールには、充電時間の調整が必要となります。適切な充電計画を立てて、スムーズな移動を心がけましょう。

充電時間は、普通電源では数時間。急速充電では約30分かかります。充電の待ち時間を買い物や食事をして楽しみながら待つと良いですね。

まとめ

プリウスPHVは、電気モーターによる長距離走行が可能なハイブリッドカーです。長距離の電気走行ができたり、アウトドアや災害時には電源として使えたりするなど、多くのメリットがあります。しかし、注意点もいくつかあるので上手に付き合っていきましょう。

現在エコスマイルには、プリウスPHVの在庫がございます。シートヒーターやETC付きの大変お買い得な車両です。無くなり次第終了となりますので、気になった方はお早めにご連絡ください。

みなさまのご来店を福岡県北九州市のエコスマイルにて、心よりお待ちしております。

*****************

エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】7/1グランドオープン☆ミ

お得なキャンペーン実施中

住所: 〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5

電話番号: 0120-864-950
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。

友だち追加

*****************

【ハイブリッド・コンパクトカー専門店 ecoスマイル】

福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時 / 水曜定休)

お問い合わせ

093-883-6080