プリウスαは、トヨタ プリウスをベースとしたワゴンモデルです。2011年5月~2021年3月まで販売されていました。環境に配慮しながら経済性と快適性を両立させた車両として知られています。今回は、そんなプリウスαの乗り心地について説明し、5人乗りモデルと7人モデルの違いについてもご紹介します。
プリウスαの乗り心地
スムーズで静かな走り
エンジンとモーターの連携により、力強い加速と低燃費を実現しながら、振動や騒音を最小限に抑えています。ハイブリッドシステムにより、スムーズで静かな走りを実現しています。これにより、都市部の渋滞や高速道路の長距離移動など、さまざまな状況で快適なドライブを楽しむことができます。
安定感のある走り
独自のサスペンションシステムにより、路面の凹凸をしっかりと吸収し、乗り心地の良さを提供します。特に都市部の舗装の悪い道路や舗装されていない道路でも、乗り心地が快適で揺れにくいのが特長です。長時間の運転や家族でのドライブにおいても、疲労を軽減し快適な移動が可能です。
広々とした室内空間
大人数や荷物を積んでも快適に移動できるため、家族や友人との旅行やアウトドア活動にも最適です。また、運転席も広々としているので運転手のストレスも軽減され快適なドライブが実現できます。また、上質なシートや高品質な素材の使用により、乗車時の快適さを追求しています。
5人乗りと7人乗りモデルの違い
プリウスαには2列シートの5人乗りモデルと3列シートの7人乗りモデルがあります。
大きな違いとして「乗車人数の違い」「荷室スペースの違い」が挙げられますが、意外と知られていないのが「バッテリーの違い」です。
5人乗りは、2列目シートの後ろにニッケル水素バッテリーを搭載しています。7人乗りは、3列目シートがあるので後ろに積むことができません。そのため、ニッケル水素バッテリーよりも小さいリチウムイオンバッテリーを前席の間に搭載しています。リチウムイオンバッテリーは、体積の割に蓄電量が大きいので、性能面ではどちらのバッテリーも同じです。また、走行面でも違いはありません。
まとめ
プリウスαの乗り心地は、ハイブリッド車ならではの経済性と環境性能と共に、快適な移動を実現します。日常の生活から長距離のドライブまで、さまざまなシーンで快適な走りを楽しめるでしょう。
5人乗りと7人乗りモデルのどちらを選ぶかは、使用目的や家族構成によって異なるかと思います。プリウスαに少しでも興味を持たれた方は、ぜひエコスマイルへお越しいただき、実際の乗り心地を体感してみてください。福岡県北九州市での地域最安値を目指しています!安くて最適な車にきっと出会えるでしょう。エコスマイルへお気軽にご相談ください。
*****************
エコスマイル姉妹店【軽スマイル福岡店】7/1グランドオープン☆ミ
住所: 〒811-2306 福岡県糟屋郡粕屋町阿恵370-5
電話番号: 0120-864-950
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日
LINEからのご相談もOK!下記の【友達追加ボタン】をタップしてお気軽にお問合せください。
*****************
【ハイブリッド・コンパクトカー専門店 ecoスマイル】
福岡県北九州市八幡西区本城3丁目4-3(営業時間:10-19時 / 水曜定休)